
油脂のおはなし
油と脂。
どちらも『あぶら』です。
油は大雑把に言うと植物油のことで常温では固まらない液状のもので
脂は肉、バター、ラードのように常温で固まっているものです。
オメガ3とかオメガ6、9という言葉を聞いたことはあると思います。
植物油はいろいろな植物から抽出された油で
オメガ3はエゴマ油やアマニ油、魚油(DHA,EPA)
オメガ6はコーン油、大豆油、サラダ油、胡麻油、
オメガ9はオリーブオイル、アボカドオイル、菜種油に代表されそれぞれの
作用があります。
オーガニック、自然栽培のお料理教室をやっていると
初めてこういう食材を知った、知っていたけど買ったり食べたりしていなかった
という方に『何から変えたらいいですか』とよく聞かれます。
オーガニックに、健康に関心を持たれた方に最初に話すのは
『油を変えてください』
野菜、小麦粉、調味料、知ってほしいことはたくさんあるけれど
まずは油のことを知って油を変えることをオススメしているんです。
私たちの身体は37兆の細胞でできていてその細胞を包む細胞膜は脂質(あぶら)でできています。
また身体の半分は水分だけど脳の65%は脂質(あぶら)でできていますので
から。
人生100年時代に健康に楽しく生きたいですものね。